ブログ

2025.01.25

第3ステージ第6日目

ご挨拶が遅くなりましたが,名大MIRAI GSC活動ブログをお読みのみなさま,新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて,今回は第3ステージ第6日目の様子についてご紹介します。
今回は担当者がカメラを忘れたため,TAさん撮影の写真を掲載させていただきます。
どうぞご了承ください。

午前中は,TAの山本さんがファシリテーターとなって,ノースカロライナ州立大学のJapan Clubの学生さんとのワークショップを行いました。

IMG_2190.jpeg

受講生とJapan Clubの学生さん@Zoomミーティングの様子

日本時間は午前10時ですが,米国東海岸は午後8時です。
ノースカロライナ州立大学Japan Clubから,Stevenさん,詩音さん,アンナさん,Willさん,オルガさん,Jadenさんの6人が参加してくれました。

ワークショップでは,受講生は2~3人ずつのチームに分かれ,それぞれのチームにJapan Clubの大学生1人が加わりました。
最初に,受講生と大学生は英語で自己紹介を行い,次に,折り紙の説明を参考にして一緒に蝶々を折るワークをしました。

IMG_2194.jpeg

ノースカロライナの学生と一緒に折り紙をしている様子

IMG_2197.jpeg

IMG_2193.jpeg

後から出来上がった作品を比べてみた所,各チームでいろいろな折り方の蝶々が出来ていました!
全員が同じ説明書を参照して作ったのですが,出来映えは一様でなく,面白い結果だなと感じました。

折り紙の後は,日本と米国の文化の違いや,ノースカロライナへ旅行する時に参考となる情報について,各チームで自由にディスカッションしました。

IMG_2198.jpeg

ノースカロライナ州立大学生とのディスカッションの様子

IMG_2196.jpeg

約1時間のワークショップを終え,3月に再会できるといいね,と言葉を交わしながら,ノースカロライナの大学生さんたちとお別れしました。

その後,大学生とディスカッションした内容について,全員で情報共有するために,各チームから発表を行いました。

午後からは,名古屋大学G30プログラム留学生4人が加わって,英語による研究発表の練習を行いました。
この様子については,次回ご紹介させていただきますね。

(ワークショップのファシリテーションと写真撮影を担当してくださったTAの山本さん,ありがとうございました!)

ここまでお読みいただき,ありがとうございました。
次回の名大MIRAI GSC活動ブログもよろしくお願いいたします。

名大MIRAI GSC事務局